平成26年度 発生・細胞生物学・システム生物学コース

演習:4単位(通年)
本コースに所属する研究室の若手研究者の研究発表(30分)、招待講演者による講演(1時間)とそれに基づく討議を、8月を除き、月1回第4金曜日17:00より下記のスケジュールで行う。
年1回合宿を開催し、本コースに所属する大学院生の研究発表と討議を行う。
なお、発表は英語とし、質疑応答は日本語も可とする。融合分野であることを念頭に置いて、ホストの研究室は、抄録および初心者向けキーワード集(英語と日本語併記)をセミナー時に配布する。
コースアシスタント:奥知(病態生物医学)
arrow 過去の授業・平成25年度

開催日
Date
主催
Organizer
場所
Venue
上段:内部講演者 & タイトル
Top: Lecturer from Kyoto University & Her/His Title of Talk
下段:招待講演者 & タイトル
Bottom: Invited Lecturer & Her/His Title
April 25th, 2014
poster
松田道行 医学部記念講堂 水野 礼(京都大学 医学研究科 消化管外科・京都大学 医学研究科 病態生物医学)
In vivo FRET imaging of activities of PKA and ERK during neutrophil recruitment to inflamed intestines
澤井 哲(東京大学大学院 総合文化研究科 准教授)
Cellular sensing of space and time
May 23rd, 2014 影山龍一郎 医学部記念講堂 崔 広為(Guangwei Cui(京都大学 医学研究科 博士課程)
Identification and characterization of IL-15 niche in vivo
前多裕介(京都大学 白眉センター 助教)
Opto-thermal approach for studying origin of life and multicellular dynamics
June 27th, 2014 上村 匡 医学部記念講堂 碓井理夫(京都大学大学院 生命科学研究科 細胞認識学分野 助教)
Single-cell multimodal encoding of noxious thermal and light sensation in Drosophila primary sensory neurons
永井建治(大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野 教授)
Genetically-encoded tools to optically control and image cellular events
July 11th, 2014 石井 信 医学部記念講堂 近藤洋平(京都大学 情報学研究科 特定助教)
Data assimilation for tissue rheology in epithelial sheet migration
岡田康志(理化学研究所 生命システム研究センター チームリーダー)
Why can molecules reach their targets in the cell?
Abstract
September 6th & 7th, 2014 リトリート
Retreat
アクティプラザ琵琶 学生による口頭発表・ポスター発表
Master’s Lecture:加藤毅(京都大学 理学研究科 数学教室 教授)
Spectral coincidence between lamplighter and BBS automata
October 24th, 2014 安達泰治 医学部記念講堂 平島剛志(京都大学 再生医科学研究所 バイオメカニクス研究領域 特定助教)
Whole-mount imaging and quantification of immunostained cells during tubule morphogenesis
笹井理生(名古屋大学大学院 工学研究科 計算理工学専攻 教授)
Toward a theory of gene regulation dynamics
November 28th, 2014 篠原隆司 医学部記念講堂 石井 慧(医学研究科 学生)
The Trp53-Trp53inp1-Tnfrsf10b Pathway Regulates the Radiation Response of Mouse Spermatogonial Stem Cells
小川毅彦(横浜市立大学 生命医科学研究科 教授)
In vitro spermatogenesis using an organ culture system
December 12th, 2014 岩田 想 医学部記念講堂 Mika Jormakka(シドニー大学 准教授)
When microscopes are not enough: structural biology and insights into metal transport
岩田 想(京都大学 医学研究科 教授)
Membrane protein structures and drug discovery
January 23rd, 2015 萩原正敏 医学部記念講堂 吉田真弓(京都大学 医学研究科 教務補佐員)
A small molecule targeting splicing can be a therapeutic drug for a genetic disease
武藤 裕(武蔵野大学 薬学部 薬学研究所 物理化学教室 教授)
Structural study of the splicing regulatory factors
February 13th, 2015 上杉志成 医学部記念講堂 上杉志成(京都大学 物質ー細胞統合システム拠点 教授)
Introduction of Chemical Biology
─────────────────────────────
Amelie Perron(京都大学 物質ー細胞統合システム拠点 講師)
Small Molecules That Control Hes1
─────────────────────────────
佐藤慎一(京都大学 物質ー細胞統合システム拠点 助教)
Live-Cell Imaging of Endogenous mRNAs with a Small Molecule
長澤和夫(東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻 教授)
Chemical Biology in G-quadruplex and Telomestatin
March 16th-17th. 2015 Symposium 芝蘭会館 生命動態システム科学四拠点・CREST・PRESTO合同シンポジウム
「生命動態の分子メカニズムと数理」

なお、発表は英語とし、質疑応答は日本語も可とする。融合分野であることを念頭に置いて、ホストの研究室は、抄録および初心者向けキーワード集(英語と日本語併記)をセミナー時に配布する。

ページトップへ

京都大学

ホーム > 大学院教育コース > 発生・細胞生物学/平成26年度 生命動態システム科学ジョイントコース