Topics
- 2018年2月2日
- 第10回大学院セミナー
Mohammad R. K. Mofrad, PhD
(UC Berkeley, Departments of Bioengineering and Mechanical Engineering Molecular Cell Biomechanics Laboratory)
を講師に迎えて行いました。
- 2018年1月19日
- 第9回大学院セミナー
松井貴輝 准教授(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年12月15日
- 第8回大学院セミナー
坂野仁 教授
(Department of Brain Function, School of Medical Sciences, University of Fukui)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年11月17日
- 第7回大学院セミナー
Carlos Ribeiro Principal Investigator
(Champalimaud Centre for the Unknown, Portugal)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年11月11日
- 成果公開を更新しました。
- 2017年10月30日
- 成果公開を更新しました。
- 2017年10月20日
- 第6回大学院セミナー
David Perrais Senior Researcher(University of Bordeaux & IINS)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年9月30日
- アウトリーチ活動を行いました。
京都大学アカデミックデイ2017
場所:京都大学百周年時計台記念館
- 2017年9月2日
- 第5回大学院セミナー
リトリートを行いました。
- 2017年8月23日
- お知らせ
演題:ライトシート顕微鏡 実技講習会
日時:9月11日(月) ①10:00〜 ②13:30〜 ③16:00〜
場所:京都大学医学研究科 F棟地階 005室
- 2017年8月3日
- 成果公開を更新しました。
- 2017年7月21日
- 第4回大学院セミナー
岡田由紀 准教授(東京大学 分子細胞生物学研究所)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年6月15日
- 第3回大学院セミナー
Scott Fraser Provost Professor(University of Southern California)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年6月9日
- お知らせ
演題:ライトシート顕微鏡 実技講習会
日時:7月10日(月) ①10:00〜 ②13:30〜 ③16:00〜
場所:京都大学医学研究科 F棟・地下005室
- 2017年5月19日
- 第2回大学院セミナー
平野恭敬 特定准教授(京都大学 メディカルイノベーションセンター)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年4月21日
- 第1回大学院セミナー
山中章弘 教授(名古屋大学 環境医学研究所)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年4月19日
- 本年度の数理・統計・計算生物学入門コースの予定表を掲載しました。
- 2017年4月4日
- 本年度の発生・細胞生物学/生命動態システム科学ジョイントコースの予定表を掲載しました。
- 2017年2月3日
- 第10回大学院セミナー
曽我部正博 特任教授/名誉教授(名古屋大学 医学系研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2017年1月27日
- 第9回大学院セミナー
林(高木) 朗子 教授(群馬大学 生体調節研究所)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年12月16日
- 第8回大学院セミナー
貝淵弘三 教授(名古屋大学 医学系研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年11月25日
- 第7回大学院セミナー
三浦 岳 教授(九州大学 医学研究院)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年11月21日
- 2016年12月9日本拠点と共催でセミナーを開催します。
日時:2016年12月9日(金) 14:00 - 13:00
場所:京都大学 総合研究10号館(工学部1号館)211号室
演題:Neural mechanisms underlying fear generalization
演者:Dr. Arvind Kumar
(KTH Royal Institute of Technology, Stockholm)
- 2016年10月28日
- 第6回大学院セミナー
Piero Carninci 副センター長・部門長(理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年9月3-4日
- 第5回大学院セミナー
上村 匡 教授(京都大学 生命科学研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年10月4日
- 本年度の『数理生体イメージング(計測)』数理情報系学生対象 光学顕微鏡入門コースの予定表を掲載しました。
- 2016年8月19日
- 「大脳新皮質のグランドデザインを読み解く〜解析例と技術開発〜」 Basic architecture of neocortical circuits
(本セミナーは日本語で開催します)
蛍光生体イメージング室では今年度、ライトシート顕微鏡を導入することになりました。そこで、ライトシート顕微鏡等に用いる蛍光顕微鏡観察の技術開発を進めている日置寛之助教にセミナーをお願いすることになりましたので、興味のある方は奮ってご参加ください。
演者:日置寛之 助教(京都大学 大学院医学研究科 高次脳形態学教室)
日時:2016年8月25日(木) 16:00-17:00
場所:京都⼤学医学部F棟1階
- 2016年7月22日
- 第4回大学院セミナー
村田茂穂 教授(東京大学 薬学系研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年6月24日
- 第3回大学院セミナー
岡部 勝 名誉教授(大阪大学 微生物病研究所)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年5月27日
- 第2回大学院セミナー
Christian Hackenberger 教授(Freie Universität Berlin)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年4月22日
- 第1回大学院セミナー
巌佐 庸 教授(九州大学 理学研究院)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年4月7日
- 本年度の実験系生物学者のための数理・統計・計算生物学入門コースの予定表を掲載しました。
- 2016年4月1日
- 拠点特定准教授の青木一洋が4月1日付で基礎生物学研究所に異動しました。
寺井健太先生が4月1日から拠点特定准教授に着任しました。
今吉格先生が4月1日から拠点メンバーに参画いたしました。
- 2016年3月22日
- RA二次募集 を開始しました。(募集は終了しました。)
- 2016年3月16日
- 本年度の発生・細胞生物学・システム生物学コースの予定表を掲載しました。
- 2016年2月5日
- 第10回大学院セミナー
宮田卓樹 教授(名古屋大学大学院 医学系研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年2月1日
- RAの公募 を開始しました。(募集は終了しました。)
- 2016年1月29日
- 第9回大学院セミナー
尾藤晴彦 教授(東京大学 医学系研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2016年1月14日
- お知らせ
「生命動態の分子メカニズムと数理」
生命動態システム科学四拠点・CREST・PRESTO・理研QBiC 合同シンポジウム
が開催されます。
日時:2016年3月25日(金)、26日(土)
場所:シェラトンホテル広島
奮ってご参加ください。
*RAの旅費、宿泊費サポートは締めきりました。
- 2015年12月18日
- 第8回大学院セミナー
石井 優 教授(大阪大学大学院 生命機能研究科 個体機能学講座)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年11月27日
- 第7回大学院セミナー
柴田達夫 チームリーダー(理化学研究所QBiC フィジカルバイオロジー研究チーム)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年11月1日
- 拠点メンバーの嶋吉隆夫先生が11月1日付けで九州大学 情報基盤研究開発センター 准教授に着任することになりました。
- 2015年10月31日
- 拠点研究室の本田直樹特定准教授の論文が「Scientific Reports誌」に受理されました。
特定研究室の青木一洋特定准教授との共同研究です。
- 2015年10月26日
- 生命動態システム科学拠点のセミナーを開催します。
Title:Mathematical Modeling and Analysis of Chemotactic Cell Migration.
Speaker:Dr. Yoshie Sugiyama (Professor, Kyushu Univ.)
Time:Nov. 6, 2015 (Fri.) 16:00-17:30
Venue:Faculty of Medicine, Building F, 1st floor, Seminar Room
Contact:Michiyuki Matsuda, Dept. Pathology and Biology of Diseases, Grad. Sch. Med.
セミナーは英語で行われます。奮ってご参加ください。
- 2015年10月23日
- 第6回大学院セミナー
柊 卓志 グループリーダー(European Molecular Biology Laboratory)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年10月21日
- 本拠点と共催で「バイオメカニクスセミナー」を開催します。
日時:2015年11月11日(水) 16:00 - 17:30
場所:京都大学 再生医科学研究所 東館5F ルーフテラス
演題:
Integrating Cellular Mechanobiology and Biomechanics
- Emergence of Primary Cilia as Mechanosensors
演者:Prof. Christopher Jacobs
(Columbia University, New York)
- 2015年10月4日
- 京都大学アカデミックデイ2015にて、生命動態システム科学拠点のアウトリーチ活動をしました。
(画像にカーソルを置くと拡大表示し、クリックすると別画面で開きます。)
- 2015年9月5-6日
- 大学院教育コース「平成27年度 発生・細胞生物学・システム生物学コース」リトリート
が御所西京都平安ホテルにて開催されました。
当日の風景はこちらでご覧いただけます。
- 2015年9月5日
- 第5回大学院セミナー
石井 信 教授(京都大学大学院 情報学研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年9月1日
- 脳と計算機を繋ぐBCI技術に関する日本とドイツ合同の国際ワークショップが開催されます。
場所:京都大学本部キャンパス国際イノベーション棟4階ホール
開催日:2015年10月28-29日
参加費無料で、現在聴講参加とポスター発表の募集中です。
- 2015年7月24日
- 第4回大学院セミナー
松岡 達 教授(福井大学 医学部)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年7月13日
- お知らせ
新学術領域研究「細胞競合 -細胞社会を支える適者生存システム-」の国際シンポジウムが開催されます。
奮ってご参加ください。
- 2015年7月1日

第67回日本細胞生物学会大会にて、榎本将人拠点特定助教が若手優秀発表賞を受賞しました。
また、青木一洋拠点特定准教授が指導している三浦晴子(大学院生)の論文が日本細胞生物学会論文賞(CSF Award)を受賞しました。
- 2015年6月26日
- 第3回大学院セミナー
Dimitrios Vavylonis 准教授(Lehigh University Depart-ment of Physics)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年5月22日
- 第2回大学院セミナー
大隅良典教授(東京工業大学 フロンティア研究機構 特定教授)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年4月24日
- 第1回大学院セミナー
岡田眞里子氏(理化学研究所 統合生命医科学研究センター チームリーダー)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年4月24日
- RAの二次公募 を開始しました。
- 2015年4月7日
- 青木一洋准教授が平成27年度文部科学省若手科学者賞を受賞しました。
- 2015年4月7日
- 本年度の数理・統計・計算生物学入門コースの予定表を掲載しました。
- 2015年3月16-17日
- 「生命動態の分子メカニズムと数理」生命動態システム科学四拠点・CREST・PREST合同シンポジウム
が成功裏に終了いたしました。
多くの方々にご参加いただき、実りあるシンポジウムとなりました。誠にありがとうございました。
シンポジウムの当日の風景はこちらでご覧いただけます。
- 2015年3月12日
- 来年度の発生・細胞生物学/生命動態システム科学ジョイントコースの予定表を掲載しました。
- 2015年3月6-8日
- システム神経生物学スプリングスクール2015
を開催いたしました。
- 2015年3月3日
- RAの公募 を開始しました。(募集は終了しました。)
- 2015年2月13日
- 第10回大学院セミナー
長澤和夫 教授(東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年2月2日
- 「生命動態の分子メカニズムと数理」生命動態システム科学四拠点・CREST・PREST合同シンポジウムの
旅費サポートの締切を2月6日まで延長しました。
- 2015年1月23日
- 第9回大学院セミナー
武藤 裕 教授(武蔵野大学 薬学部薬学科)
を講師に迎えて行いました。
- 2015年1月23日
- 「生命動態の分子メカニズムと数理」生命動態システム科学四拠点・CREST・PREST合同シンポジウムの
旅費サポートの締切を延長しました。
- 2014年12月12日
- 第8回大学院セミナー
岩田 想 教授(京都大学 医学研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年11月28日
- 第7回大学院セミナー
小川毅彦 教授(横浜市立大学 生命医科学研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年10月30日
- 「生命動態の分子メカニズムと数理」生命動態システム科学四拠点・CREST・PREST合同シンポジウム
を2015年3月16-17日に開催します。
詳細は上記ウェブページでご確認ください。
- 2014年10月24日
- 第6回大学院セミナー
笹井理生 教授(名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年10月18日
- 拠点研究室の平島剛志特定助教の論文が「Cell Reports誌」電子版に掲載されました。
- 2014年9月6-7日
- 第5回大学院セミナー
加藤毅 教授(京都大学 理学研究科 数学教室)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年7月11日
- 第4回大学院セミナー
岡田康志 チームリーダー(理化学研究所 生命システム研究センター)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年6月27日
- 第3回大学院セミナー
永井建治 教授(大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年5月23日
- 第2回大学院セミナー
前多裕介 助教(京都大学 白眉センター)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年4月25日
- 第1回大学院セミナー
澤井 哲 准教授(東京大学大学院 総合文化研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年3月7-9日
- システム神経生物学スプリングスクール2014
を開催しました。
- 2014年2月28日
- 大学院セミナー(2013年度最終回)
小林徹也 准教授(東京大学)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年2月9日
- RAの公募 を開始しました。(募集は終了しました。)
- 2014年1月25-26日
- 大学院教育コース「平成25年度 発生・細胞生物学・システム生物学コース」リトリート
がレイクフォレストにて開催されました。
- 2014年1月25日
- 第9回大学院セミナー
笹井芳樹教授(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)
を講師に迎えて行いました。
- 2014年1月20-22日
- 生命動態四拠点合同シンポジウム
が東京大学駒場キャンパスで開催されました。
- 2013年12月17日
- バイオメカニクスセミナー を開催しました。
場所:再生医科学研究所 東館4F 会議室 16:00 - 17:30
演題:上皮細胞の集団運動のメカニズム
演者:佐藤勝彦博士
(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)
- 2013年12月16日
- 京都大学蛍光生体イメージング室オープンラボ
を実施しました。
同志社中学の生徒と先生35名が見学しました。
- 2013年12月13日
- 第8回大学院セミナー
郡 宏 准教授(お茶の水女子大学)
を講師に迎えて行いました。
- 2013年11月29日
- 特任助教の公募 が開始されました。
- 2013年11月29日
- 第7回大学院セミナー
榎本和生教授(東京大学大学院 理学系研究科)
を講師に迎えて行いました。
- 2013年11月13日
- バイオメカニクスセミナー を開催しました。
場所:再生医科学研究所東館5Fルーフテラス 13:00 - 14:00
演題:Tissue Mechanics: from Microstructure to Function
演者:Dr. Yuhang Chen
School of Engineering and Physical Sciences
Heriot-Watt University, Edinburgh, United Kingdom
- 2013年11月1日
- 第6回大学院セミナー
杉浦忠男准教授(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)を講師に迎えて行いました。
- 2013年10月31日
- 生命動態セミナーを開催しました。
iCeMS 本館 セミナー室 13:30 - 14:30
講師:Prof. François Graner(フランス国立科学研究センター)
- 2013年10月18日
- 拠点研究室の青木一洋特定准教授の論文が「Molecular Cell誌」電子版に掲載されました。
京都大学の広報ニュースは「こちら」です。
- 2013年10月9日
- 来年度より「実験系生物学者のための数理・統計・計算生物学入門コース」が
生命科学研究科修士課程の配当科目(通年1単位:修了に必要な単位としてカウント)に登録されました。
- 2013年9月27日
- 第5回大学院セミナー
川上浩一教授(遺伝学研究所)を講師に迎えて行いました。
- 2013年7月26日
- 第4回大学院セミナー
佐甲靖志主任研究員(理研基幹研究所)を講師に迎えて行いました。
- 2013年7月22日
- 公募案内の情報を頂きましたので掲載いたしました。
東京大学大学院理学系研究科・生物化学専攻・生物情報科学担当准教授公募
- 2013年6月28日
- 第3回大学院セミナー
吉田松生教授(基礎生物学研究所)を講師に迎えて行いました。
- 2013年6月20日
- 青木一洋准教授が、2013年日本細胞生物学会若手最優秀発表者に選ばれました。
- 2013年5月29日
- 第13回バイオメカニクスセミナーを開催しました。
再生医科学研究所 東館5F ルーフテラス 16:00 - 17:30
講師:Associate Prof. Peter Pivonka
(University of Melbourne, Australia)
- 2013年5月24日
- 第2回大学院セミナー
小松崎民樹教授(北海道大学)を講師に迎えて行いました。
- 2013年5月23日
- キックオフシンポジウムを開催しました。
50名近くの研究者が集まり、活発な議論が行われ、盛況のうちに終了しました。
シンポジウムの様子はこちらでご覧いただけます。
- 2013年4月26日
- 第1回大学院セミナー
黒田真也教授(東京大学)を講師に迎えて行いました。
- 2013年3月5日
- RAの公募 を開始しました。(募集は終了しました。)
- 2013年2月25日
- 特任助教の公募 が開始されました。(募集は終了しました。)
- 2013年1月25日
- 事業開始しました。
ページトップへ